「第67回関東学生剣道新人戦大会」報告
先日、東京武道館で行われた「第67回関東学生剣道新人戦大会」」の報告を、新人戦選手を代表して、飯塚からさせていただきます。
初戦は、全員が固くなり、思うような試合は運びができず、僅差のスコアでした。次の試合は、一転して試合の流れや、チームの雰囲気はとてもよくなり、相手に仕掛けていく姿勢は貫けたのではないかと考えています。
しかしながら、試合の内容として単調な部分が課題として挙げられ、普段の稽古からもっと意識することと、稽古の最初から大きな声を出して試合を想定して行う事で改善していこうと考えております。
最後に、結果は二回戦敗退となってしまいましたが、自分達の現在の立ち位置や、新人らしく試合ができたと思います。応援ありがとうございました。
vs上智大学
居樹 コ―メ 中川
摂津 メ-メ 猪俣
藤田 メ-メ 井上
石島 × 沼尾
菅原 × 西田
須加野 × 小暮
飯塚メメ- 横地
1(5)-0(3)
Vs 東海大学
安樂 ―メ 黒須
菅原 メ- 西本
石島 メ-メ 櫻井
飯塚 × 山口
居樹 ―ココ溝部
須加野 × 石川
藤田 ―コ 藤間
1(2)-3(5)
優 勝:法政大学
準優勝:日本体育大学
3 位:国士舘大学、中央大学
「第67回関東学生剣道新人戦大会」等お知らせ
主務の後藤です。
「第67回関東学生剣道新人戦大会」、及び「第22回関東女子学生剣道新人戦大会」の出場選手をお知らせします。
応援のほど、よろしくお願いします。
「第67回関東学生剣道新人戦大会」
日時:11月27日(土) 9:40開会
場所:東京武道館
飯塚 保斗 (法2・中央学院)
木村 遥太 (文2・山村学園)
須加野 智貴(法2・常総学院)
菅原 義仁 (仏2・秋田南)
摂津 光 (営2・湯沢翔北)
藤田 隼輔 (法2・東京学館)
安樂 拓海 (文1・山村学園)
石島 歩武 (法1・中央学院)
居樹 海斗 (法1・市立習志野)
「第22回関東女子学生剣道新人戦大会」
日時:12月8日(水) 9:40開会
場所:東京武道館
伊藤 知里 (仏2・八千代松陰)
岡﨑 鈴葉 (仏2・八千代松陰)
舘野 榛菜 (仏2・ふじみ野)
原 万由花 (法2・八千代東)
佐藤 寿香 (文1・成田国際)
須磨 弥月 (仏1・能代)
森元 南々子(仏1・我孫子)
「結果報告」
主務の後藤です。
先日(11/7(日))、淑徳大学千葉キャンパス 2号館アリーナを会場に行われた、「第66回全日本仏教系大学剣道大会」等の結果をお知らせします。
なお、今回は団体戦のみの開催となりました。
また、審判員として、佐口先輩(H3卒)、大村先生(日本郵政)に参加いただきました。ありがとうございました。
大会名:第66回全日本仏教系大学剣道大会
○男子団体
<1試合目>
vs駒沢大
居樹 ツ―ド 児島
摂津 × 横井
菅原 ド― 齋藤
飯塚 ―コ 田中
後藤 ―コ 福田
石島 ―メ 勝本
隈元 × 児島
(1-3)
<2試合目>
vs四天王寺大
居樹メコ― 小松
須加野メ― 大山
菅原メメ― 中道
飯塚メメ― 中村
藤田メコ― 和田
石島メ ―メメ植田
隈元メコ― 尾崎
(6-1)
優 勝 駒澤大学
準優勝 東洋大学
3 位 大正大学
大会名: 第52回全日本仏教系大学女子剣道大会
○女子団体
〈1試合目〉
Vs大正大
森元 メ- 高見澤
須磨 ―メ 竜崎
伊藤 メ- 山口
舘野 ―ド 神野
山中 メ- 佐々木
(3-2)
〈2試合目〉
vs愛知学院大
森元ココ― 山吹
佐藤 メ-ド 道家
伊藤 × 寺井
岡崎 ―コメ加藤
山中 ―メ 長田
(1-2)
〈3試合目〉
vs東洋大
森元メメ- 佐藤
須磨 ―メメ金子
伊藤 ド―メ 外山
舘野 ―メメ石井
山中 × 磯
(1-2)
優 勝 駒澤大学
準優勝 東洋大学
3 位 愛知学院大学